投稿

12月, 2023の投稿を表示しています

12月22日 終業式

イメージ
 本日、2学期の終業式が行われました。まず、児童生徒代表3名の「2学期の振返りと3学期に向けての抱負」の発表がありました。9年生の男子生徒は、「受験のため、まずは自分の部屋の環境を整え、長い時間学習に集中できるようにしたいです。」、7年生の女子生徒からは、「授業の復習と部活を頑張りたいです。」、1年生の女子児童からは、「あいさつと計算カードとはみがきを頑張りました。」という話がありました。  次に、校長先生から、「2学期は、各種行事で『自分たちでよりよくしていこう』といった、主体的な姿がたくさん見られたのがよかったです。3学期は、授業や学習面でも、そのような姿が見られるようになるとうれしいです。」という話がありました。  子供たちが大きな事件・事故に巻き込まれることなく、今日を迎えられたのも、保護者・地域の皆さんのご理解とご協力のお蔭です。どうもありがとうございました。  3学期も元気な姿で子供たちが登校できることを職員一同楽しみにしております。  

12月13日 音楽の授業

イメージ
  今、卒業式に向けての歌の練習が始まっています。日吉学園の卒業式には、6年生から9年生の児童生徒が参加します。式の中で歌われる全校合唱では、Mrs.green appleの「僕のこと」を合唱します。下の写真は、6年生がこの歌をパート別に音取りをしているところです。子供たちは、それぞれのパートで、タブレットからパート別の音源を聞いて、音取りをします。そして、始めは鼻歌程度で音取りをしていた子供たちが、時間が経つにつれて、少しずつ歌えるようになってきました。

12月8日 持久走大会(後期課程)

イメージ
  本日、土曜授業の日を使って、後期課程の持久走大会が行われました。生徒たちはこれまで、体育の授業や部活動等の時間を使って、持久力や気力を高めてきました。みんな必死でゴールを目指す中、体調不良で泣く泣くリタイアをした生徒もいましたが、その生徒に対して、優しい言葉をかける生徒もいたりと、「体力向上」だけでなく「やさしさ」までもが見えた、素晴らしい持久走大会となりました。     持久走大会は、体力向上だけではなく、「多少辛いことも、目標達成のた めに『多少の困難』も乗り越えていける心の育成=たくましさの育成)」もめざしています。生徒たちの「歯をくいしばって走り抜く姿」を見て、彼らの成長を感じるともに、見ている大人も力をもらいました。

12月6日 お茶の入れ方教室

イメージ
  12月6日に、日置市茶業振興会から6名お招きして、5年生を対象とした「お茶の入れ方教室」を実施しました。 まず、お茶ができる工程を、カードを並び替えながら確認していきます。     お湯の温度によって、お茶の「甘さ」や「渋み」が変わることの説明です。 (50度は甘い、70度は丁度よい、90度は渋みが強い。)             実際に入れてみて風味を確かめます。   子供たちは、おいしいお茶の入れ方を学んで「おいしいお茶」を飲むことができまし  た。また一つ、ふるさと「日置市の良さ」を知ることができました。

12月6日 理科の授業

イメージ
  12月6日(水)に、3年生の理科の授業が行われました。単元は、「音を出して調べよう」です。子供たちは、音が出るもの(シンバル、紙笛、ペットボトルのギロ、輪ゴムキター)を実際に「ふく、たたく、はじく、こする」ことによって、気付いたことをまとめました。        ペットボトルのギロ            シンバル 気付いたことをまとめます。  実験を通して子供たちは「音」と「振動」に何か関係があるのでは?      と 気付いたようです。次回の授業では、その関係性について調べます。                

12月4日・5日 しんこ団子づくり

イメージ
  12月4日と5日の午前中を使って、5年生が「しんこ団子づくり」にチャレンジしました。1日目は、扇尾公民館で、米粉から団子を作り、串に刺すところまで行い、2日目は、深固院のあった場所で炭火で焼き上げる、という行程です。扇尾地区の地域の方々に手伝いをいただきました。    ① 米粉と塩をボールに入れ、混ぜ合わせた後に水を少しずつ注入します。そして     程よい固さになるまでこねます。             ② 体重をかけて、ひと塊にします。    ③ 約 10g / 個 にまとめます。その後大鍋で湯がいて冷水でさまします。 ④ 櫛にさします。 ⑤ たれをつけずに焼きます。   ⑥ たれを付けて焼きます。                         これを、2~3回繰り返して                         完成です。     最後にみんなでおいしくいただきました。子供たちは口々に「おいしい!」「やわ    らかい!」と言いながら、パクパク食べていました。     ちなみに、「たれ」は、水とザラメ、濃口醤油、果物を使って作るそうですが、    詳しいレシピは企業秘密とのことです...。        子供たちは、この活動を通して、日吉町の文化の良さや地域の方々の温かさに触れ    ることができました。ぜひ、日吉町の文化を「誇り」に思ってほしいです!                           

12月1日 家庭教育学級

イメージ
  12月1日の午後は、日置市役所の防災士である講師をお呼びして、「簡単な防災知識~あなたも今日から防災士~」というテーマで、日置市のハザードマップをもとに講話をいただきました。日頃手に取ることがあまりなかったハザードマップの内容を理解することができ、大変貴重な時間となりました。

12月1日 持久走大会(前期課程)

イメージ
  いよいよ前期課程の持久走大会の日がやってきました。下学年から順番にスタートを切り、「走ることが得意な子」「走ることが苦手な子」もそれぞれ「不安を乗り越えるチャレンジ」をして、全員完走することができました! 日吉っ子、アッパレ!!                   1年生 2年生                    3年生                     4年生 5.6年女子 5.6年男子 応援にかけつけてくださった保護者や地域の皆様、ありがとうございました。